報連相上達のコツはクッション言葉の活用

top middle bottom
看護の仕事はすべて【報連相】で決まる

トラブル回避に必須の「報連相」とは

クッション言葉を活用する

クッション言葉を活用する

スムーズに業務を進めるためにもコミュニケーションは欠かせません。コミュニケーションがとれているからこそ質の高い仕事ができるのです。しかし、伝え方によって誤解を生んでしまうこともあります。そのような誤解を回避し、人と人を結びつけるために大切なのが「クッション言葉」です。

クッション言葉とは

言葉には敬語、謙譲語、丁寧語などの表現がありますが、人間関係を円滑にしたいならクッション言葉を忘れてはいけません。クッション言葉とは、言葉と言葉の間にいれて発言のインパクトを和らげるものです。
イメージしてみてください。忙しい人にいきなり「○○してください」と用件を伝えるとどのような反応をするでしょうか。「こちらの都合を考えず自分のことばかり考える人だ」と悪い印象を持たれてしまいます。場合によってはイライラして話を聞いてもらえないかもしれません。そのような時に役に立つのが「クッション言葉」です。「お忙しいところ申し訳ありません」と相手の状況を考慮した一言を添えると相手も聞く姿勢になるので話に耳を傾けてくれます。

クッション言葉の一例

シチュエーションごとにさまざまなクッション言葉を紹介します。
1つ目は依頼する時です。「恐れ入りますが」「大変申し訳ありませんが」「お手数をおかけしますが」「ご迷惑をおかけしますが」「もしお時間がありましたら」などの言葉を初めに伝えると相手も時間を空けてくれるので、話を聞いた上でどうすればいいのか具体案を示してくれるようになります。
2つ目はお断りする時です。ただ「無理です」と伝えるだけでは余計な衝突を生んでしまいます。「申し訳ございませんが」「大変残念ですが」という言葉を初めに伝えたり、「私では○○できかねます」と伝えるといいでしょう。
3つ目は反対の意見を話す時です。議論がヒートアップしやすいので、反対の意見を話す時は必ずクッション言葉をつけましょう。「お言葉を返すようですが」「確かにその通りですが」などのクッション言葉をつけると表現が柔らかくなるので相手に不快な思いをさせずにすみます。

メリット

このようにクッション言葉はさまざまな場面で活用できます。クッション言葉を使うことで会話の入り方がスムーズになります。そもそも会話は突然始まるものです。親しい中であれば突然話しかけられても自然に答えることができますが、初対面の人や目上の人の場合はそうはいきません。場の雰囲気をよくするためにも自然な感じでスタートしたいものです。潤滑油のような役割を果たすクッション言葉を活用することによって相手も耳を傾けやすくなりますし、気持ちを和らげることができるのでいいにくいことも臆せず伝えられるようになります。