報連相の効率化におすすめ「MCS」

top middle bottom
看護の仕事はすべて【報連相】で決まる

トラブル回避に必須の「報連相」とは

介護・医療従事者におすすめ「MCS」

介護・医療従事者におすすめ「MCS」

「Medical Care STATION」(以下、MCS)は、日本の医療現場で広く活用されているコミュニケーションツールです。特徴や使いやすさ、導入方法などについて見ていきましょう。

特徴

MCSは、利用者が医療・介護関係者に限定された「医療・介護関係者専門の非公開型SNS」です。コミュニティへの参加を許可された人だけが「MCS」を使ってコミュニケーションをとることができます。権限を持った人しか閲覧できないので情報が外部に漏れる心配もありません。
例えばある高齢者の在宅医療を担当する人たちのコミュニティを「MCS」を使って作ったとします。診察や検査の結果、日々の体調を書きこむことができ、その情報は患者さん本人とその家族、担当医や看護師、ケアマネジャーなど参加しているメンバー内で共有することができます。

誰でも安心して利用できる

MCSは誰でも使えるように設計されており、PCやスマートフォン、タブレット端末などあらゆるデバイスで使用することが可能です。医療関係者の中にはITリテラシーが低い人も少なくありませんし、患者さんや家族も参加しているので高齢者でも使いやすいものでなければなりません。MCSはシンプルで直感的な使い方ができる点に気を配って開発しているため、そのような心配もなく安心して利用できます。外観も普段使っているSNSとほぼ同じです。「見る」「伝える」という2つの機能に特化しているのでITリテラシーが低いといわれている看護師も使いやすいでしょう。
MCSではテキストだけでなく、写真やファイル、動画などのデータも共有することができますが、医療従事者と患者さんの情報発信の場を分けることができます。これにより、守秘義務のある情報を患者さんや家族に伝わらないようにすることができます。
MCSに参加するには招待してもらわなければなりませんが、1度でもコミュニケーションをとったことのある人はリストに表示されるのでそこからコミュニティに招待することができます。MCSを利用していない人はその人のメールアドレスを入力して招待状を送り、管理者が承認すればコミュニティに参加することができます。

セキュリティ面

MCSは医療情報を扱うため、厚生労働省の「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」、経済産業省・総務省の「医療情報を取り扱う情報システム・サービスの提供者の安全管理ガイドライン」に準拠した高いセキュリティを備えています。

導入の流れ

MCSはブラウザ上で動作するため、インターネットに接続できるPC、スマートフォン、タブレット端末などが必要ですが、他に用意するものはありません。アプリ版(iOS対応)もあるのでダウンロードすれば手軽に始められます。新着メッセージをすぐに知らせるプッシュ通知機能や、電話帳を利用した招待機能など便利な機能が搭載されています。
公式サイトでは機能についてさらに詳しく説明していますので一度目を通しておきましょう。紹介動画もあるのでそちらを確認してから導入するかどうかを判断してもいいかもしれません。

MCS詳細